キャリア採用クライアントサポート/チームディレクション
お客様に起きた課題を個々のオペレーターがスピード感を持って解決をするだけでなく、課題そのものをお客様が抱えないようにサービス改善をしていくことがより良い顧客体験を生みます。
弊社にお問い合わせせずとも、お客様が自分で解決できるようにFAQやサイト内の導線の最適化を計ったり、
また他部署が行うサービスリリースなどに対しての事前アナウンスを設計・展開をするなど、お客様と距離が近いCSチームが推進します。
■ビジネスパーソンとして目指せる姿■
クライアントサポート職は顧客以外にも社内の営業職/制作職等、いろんな部署との連携が必須となります。
そのため成果と他部署連携/顧客貢献の繋がりを体感することで視野が広がり、経営視点(=全体・全社最適思考)を育み、身に着けることができます。
■リジョブだから目指せる業界貢献■
・求人メディア「リジョブ」「リジョブケア」
・オウンドメディア「Moreリジョブ」
・CSV推進事業「SaKuRa project」
『想いを結ぶ』
…想いを叶えるユーザーとクライアント(=結び目の数)を増やしていく/採用後もユーザーが就職先で活躍できている状態
“マッチ度の高い応募・採用を生み出すことで、想いを叶えるユーザーとクライアントを増やしていくこと”
これが求人メディア「リジョブ」の目指す方向性、提供していきたい価値です。
リジョブのCSチームは質の高い顧客対応を行うために、メンバー同時で機能別で担当責任を設け、最適化を目指しています。
オペレーション担当者はオペレーションのスクリプト化、他部署への浸透など行い、研修担当は既存のオペレーションをどう改善することで、
どうしたらもっとありがとうを貰える対応ができるかを考え、デイリーコントロール担当は、お客様に迷惑を掛けず、チームメンバーが気持ちよく働けるように工数調整などを行うなど、
チームで連携して、顧客サポートができるチーム体制を創っています。
またチーム内ではマニュアルに沿って顧客対応をするのではなく、どうしたらもっと良い顧客体験が創れるのかが目的としてのコミュニケーションが生まれています。